2017年2月20日月曜日

とっのフムフミ



とっは 曲がりなりにも 小説なぞを書いていますが
知識が浅い為 何度も 壁にぶち当たる事が有ります
そこで 自分の稚拙ささえも 記事にしてやろうかと
少しづつ 今までの経験を 書き止めて参りたいと思っております




◎ 山沿いの通学路から見下ろす眼下には あれっ?
見る、じゃあ なんか語呂が・・
一週間以上 悩んだ末の最終案
( 山沿いの通学路から 望む眼下には )



◎ 微動駄にしない 何か変!
調べてみると 微動しないを強調すると
( 微動だにしない )と ひらがなで だを付けるとの事



◎ ふむ、ふむ、苛まれて 苛立つ訳か


◎ さむい・・・ あれっ、変換できない
    作務衣・・・ 漢字を再変換すると さむえ
           へ~、 さむえ と読むのか


◎ 古墳に古糞は残ってね~と思うぜ


◎ 求愛給仕 「 字が違ってない? 」
「 鳥さんなら 求愛給餌だけど 人ならこれじゃねぇ 」


◎ ショートパスタにもさまざまな種類があります
代表的なものでも貝殻の形をした「コンキリエ」、
ペン先の形の「ペンネ」、耳たぶの形をした「オレキエッテ」
蝶の形をした「ファルファッレ」などが有るそうです



◎ アルプス一万尺 小槍の上で~♪
         子ヤギじゃなくて コヤリなのだ
槍ヶ岳の山頂に有る 岩の名前だそうです



◎ 恩地川、周りの皆がおんじがわ
    でも、表記を見ると おんちがわ


◎ オノマトペって何って聞かれても
       ポカーンですわ


◎ やがて要約、いけねっ変換間違い
             やがて漸くが正解



◎ おはぎの餅は半殺しだとずっと思ってた
    飯ごろしって書くんだ 知らなかったよう



◎ ニュースなどで文字数削減を目的に
アメリカ合衆国を「米」と表現したりしますね
とっにとって 身近なインドネシアは「尼」と書くそうです
ちなみにシリアは叙・スリランカは錫だそうです


◎ 戦ぐ(そよぐ)すごいゴツイ漢字なのに
風の様子を表す「戦ぐ(そよぐ)」って読むんだ
ちなみに微風(そよかぜ)って読みも有りデス


◎階(きざはし)この一言で階段って意味らしい
知らなきゃ読めない「階(きざはし)」
実は音に意味が隠れており
「きざ(刻)」は段々になっている様
「はし(階)」は橋のように場所を繋ぐ様
合わせて「きざはし(階段)」という意味


◎ 泥む(なずむ)
物事がなかなか進まなかったり、執着や悩み苦しむさまの事
「暮れなず(泥)む町の~」の「暮れ泥む」は
日が暮れそうで、なかなか暮れないでいる様子なんだそうです


◎ ハネムーンサラダ
「レタスだけ」
つまり、「レタス・アローン“lettuce alone”」の音が
「私達だけにして!~ レット・アス・アローン“let us alone”」
に似ていることから2人だけになりたい新婚さんをもじって
「ハネムーンサラダ」と呼ぶのだそうです


◎ 一人ずつて書いたけど正しいのかな?
調べてみると「一人づつ」も許容されてるようです
ググったついでに解った事

① 同音の連呼による例では
 ちぢむ(縮む) つづみ(鼓) 
〔注意〕「いちじく」「いちじるしい」はこの例にあたらない

② 二語の連合による例では
 はなぢ(鼻血) そこぢから(底力) いれぢえ(入知恵) 
みかづき(三日月) たけづつ(竹筒) たづな(手綱) 
にいづま(新妻) おこづかい(小遣) てづくり(手作) 
こづつみ(小包) ゆきづまる ねばりづよい
つねづね(常々) つくづく つれづれ

③ 「ぢ」「づ」を用いて書くこともできる許容例
せかいぢゅう ⇔ せかいじゅう(世界中)
いなづま ⇔  いなずま(稲妻)
ゆうづう ⇔ ゆうずう(融通)
かたず(固*唾)きずな(*絆) さかずき(杯) おとずれる(訪)
つまずく・ひざまずく・ひとりずつ 

④ 【注意】漢字の音読みでもともと濁っている読みは
「じ」「ず」を用いて書く例

じめん(地面) ぬのじ(布地) ずが(図画) りゃくず(略図)



◎ 間髪入れずの間髪は熟語じゃないから
カン、ハツいれずと読むそうです













     ↑ブログ・トップへ


0 件のコメント:

コメントを投稿